石垣島ダイビング/石垣島西部方面『じっくり、のんびりダイブ♪』
石垣島ダイビングサービス「UmiMotto」(うみもっと)のスタッフ、
うっすーです。
今日は、降ったり止んだりしながらも雨がちな一日でした
こんな雨が降るのは、石垣島では珍しいんですよ。
雨が降っても出来てしまうのが、ダイビングのいい所
潜ってしまえば、濡れるのは一緒ですからね〜
まずは、ギネス級のめっちゃ大きいコモンシコロサンゴのポイントからスタート
あまりにも大き過ぎて、写真では表現しづらいのですが
ダイバーの大きさと比較すると分かりやすいかな〜?
もちろん、サンゴの上には色とりどりの魚たちがいっぱい

そうかと思えば、突然コバンザメがすぃ〜と登場

結構、近くまで寄ってきましたよ。どこかくっつける所を探していたのかな?

イソマグロもぐいーんと登場。こちらはすぐに去っていきました

大きい物がどんどん登場して、とっても楽しかったのですが、今日のゲストはこっちの方が興味があるらしく
じっくり、のんびりマクロな生き物さがし

サンゴの上で目を引くソライロイボウミウシ
めっちゃ動きまくっていたミドリリュウグウウミウシ
とっても珍しいテンセンウロコウミウシ。今回初めて見ました



ウミウシ以外にも
しゃちほこのような格好しておしりをふっているイソギンチャクモエビや
ウミシダの下にすぐに隠れてなかなか姿を見せてくれないコマチコシオリエビやオトヒメエビ、ニセアカホシカクレエビなどたくさんいました

じっくりのんびり、好きな生き物を撮影するのって、とっても楽しいですよね〜

また一緒に楽しいダイビングしましょう

本日もたくさんの感動を与えてくれた石垣島の海に感謝

#石垣島 #ダイビング
UmiMottoメール↓
UmiMotto HP
http://umimotto.aegis-group.co.jp/
【海に関係なくても毎日更新!!】
モモの裏日記『モモも潜る』はコチラ↓
http://ameblo.jp/momomomoguru/
【最近、こっそり始めました。】
冷やし中華ならぬうっすーのブログ『イントラ戦記』はコチラ↓


« 石垣島ダイビング/黒島方面『リブリーザーでアケボノ撮りまくり~♪』 | トップページ | 石垣島ダイビング/『バラクーダ、イソマグロ、マダラトビエイ、モエギハゼ!!』 »
「石垣島西部」カテゴリの記事
- 石垣島ダイビング/「透明度も良くて、群れからマクロまで生き物たくさん!!」(2016.10.07)
- 石垣島ダイビング/「レアなハゼと巨大なサンゴ!!」(2016.08.14)
- 石垣島ダイビング/「まったりだけど、色々見れた盛りだくさんダイビング!!」(2016.08.09)
- 石垣島ダイビング/「温泉、マンタ、そして超レア物も登場!!」(2016.06.11)
- 石垣島ダイビング/「今日も魚がいっぱい!!マンタも超接近!!!」(2016.05.20)